株式会社ジオコネクト

事業内容

Service

  • 機器販売

    地すべり機器、気象機器、水質・環境機器、安全管理機器を販売しております。
    ・水位計
    ・ひずみ計
    ・水質計(EC,PH,溶存酸素)
    ・水質計(濁度)
    ・伸縮計
    ・孔内傾斜計
    ・地下水検層器
    ・webカメラ

  • 機器レンタル

    地すべり機器、気象機器、水質・環境機器、安全管理機器をレンタルしております。
    ・水位計
    ・ひずみ計
    ・水質計(EC,PH,溶存酸素)
    ・水質計(濁度)
    ・伸縮計
    ・孔内傾斜計
    ・地下水検層器
    ・webカメラ

  • 機器設置作業

    地すべり機器、気象機器、水質・環境機器、安全管理機器を日本全国ご要望があれば、設置いたします。

製品一覧

Product

  • 水位センサー

    センサー径18.4mm
    精度0.1%の精密型水圧式水位センサーです。
    標準在庫:10m計、20m計(電圧出力型)

  • 1chデータロガー

    対応センサー:電圧、ひずみ、半導体ゲージ、電流、ポテンションメーター、パルス他 ※出荷時に対応します。
    測定間隔:1,2,5,10,15,20,30分1,2,4,6,12,24,48,96,168時間
    チャンネル数:1ch
    使用メディア:SDカード
    警報接点出力:オープンコレクタ
    通信機能:RS485(オプション)
    電源電圧:7V~18V(or単3乾電池6本)
    消費電流:待機時0mA 動作時100mA
    動作温度範囲:ー20℃~50℃

  • 地表傾斜計

    傾斜角測定 測定範囲±30° 測定分解能0.025° 測定制度±0.5°
    方位測:測定範囲±15° 測定精度±15°
    測定間隔:1/5/10/30分、1/6/12/24時間毎
    内部メモリー:10,000回 外部通信(特定小電力無線)最大通信距離100m
    拡張性:親機MerexCR1台に子機MerexCを10台ひもずけて観測可能

  • 伸縮計センサー

    測定範囲:0~500㎜ 校正係数(分解能0.1㎜)
    信号出力:電圧0~5V(出力インピーダンス5KΩ以内)
    動作電圧:DC9~16V 消費電流 約3mA
    動作温度範囲:-20~+60℃(保存温度範囲-40~+80℃)

  • データ収録器

    電圧入力型:4チャンネル 自動計測データロガー(警報判定機能付き)
    自動計測間隔:2~60秒~1,2,3,5,10,15,20,30,60分~1,2,3,4,6,8,12,24時 設定可能
    入力電圧範囲:±10.000V(1mV分解能) 入出力チャンネル アナログ入力×4 接点入力×2 警報接点出力×1
    データ記録数:20,000個(10分計測で約4.6ヶ月)上限を超えると古い順に上書き

  • 地下水検層用ゾンデ GWL-P

    軽量小型で、ハンディタイプの電導度測定器です。リード線長も調整することにより長尺ボーリング孔でも測定可能です。

    ◆仕様
    タイプ:70332
    孔内電導度測定器 KCM-200C
    型式:GWL-P30/ GWL-P100
    ゾンデ:【GWL-P30】30m
    【GWL-P100】100m
    リード線:φ5.5mm ±1 2芯特殊シールド線
    電気抵抗:芯線 54 ~ 63Ω/km
    深度表示:25cm毎検尺マーク 0.5mm毎にマーク付
    外径寸法:GWL-P30/ GWL-P100
    ゾンデ:φ26mm 長さ238mm
    重量:リード線約50g/m ゾンデ250g/個

  • 孔内傾斜計

    ◆デジタルQティルト-6000プローブ(MODEL-4480)
    測定成分:直交2軸
    測定範囲:±30゜
    分解能:10秒以下
    直線性:±0.05% F.S.
    耐衝撃性:6000G
    使用温度:0~50℃
    車輪間隔:50cm
    外形寸法:φ30×669(L)× 88(W)mm ※車輪部を除く
    質量:1.7kg(プローブ本体)
    仕様可能ケーブル:傾斜計ケーブル(160m以内)※測定は150mまで
    【注意】本製品は耐衝撃性を高めておりますが、非常に高精度なセンサーを使用しておりますので、測定・運搬時には衝撃を与えないよう充分配慮してお取り扱いください。

    ハンディロガーデジタルQティルト(MODEL-4470)
    表示器:モノクログラフィックスLCD(LEDバックライト付)
    外部メモリー:外部メモリーカード(マルチメディアカードまたはSDカード)
    外部通信I/F:USB型コネクター(USB-RS232Cアダプタ接続用)
    ※ データ処理ソフトウェア「Glog-QT」用のデータ転送I/Fです。
    ※通常のUSB機能はありません。(パソコンとUSB接続はできません)
    ※外部プリンタ出力はできません。
    電源・電圧:単一電池×4個(4~7V)※4.7Vでレジューム機能が作動
    ※標準付属品: eneloop(三洋電機製)
    消費電流:[1]: 本体のみ(バックライトON時):0.1 A以下
    [2]: [1]+デジタルQティルト-200、-6000プローブ測定時:1A以下
    ※eneloop 使用時で約6 時間の連続測定が可能
    データフォーマット:csv、prm
    防塵防水性:IP43相当
    使用温度範囲:0~50℃ ※結露しないこと。
    外形寸法:165(W)× 230(H)× 92(D)mm ※突起部含まず。
    質量:約1.2kg(電池含まず)
     ※eneloop 単一乾電池×4個:約0.4kg

  • 水質計(濁度)

    ◆TB-31
    測定方法:近赤外90度散乱光測定
    測定範囲:
    濁度※1:
    0.0~80.0 NTU(mg/L)
    0~800 NTU(mg/L)
    レンジ切換:自動/手動切換
    温度:0~50.0℃
    表示範囲:
    濁度:
    0.0~88.0 NTU(mg/L)
    0.0~880 NTU(mg/L)
    温度:-5.0~110.0℃
    繰返し性:
    濁度:
    ±0.5NTU以内(0.0~80.0NTUレンジにて)
    ±5NTU以内(0~800NTUレンジにて)
    一定条件でのホルマジン標準液測定において
    温度:±0.5℃以内
    センサ水深:50m以内(0.5MPa相当)
    外部出力※2:
    ・RS-232C(非絶緑):バソコンまたは外部プリンター EPS-P30(オブション)
    ・アナログ出力(非絶緑):濁度、温度、レンジの3出力
    防水構造(本体):IP67(センサ接続時および外部入出力部マスク時有効)*1m、30分浸漬可
    性能保証温度:0~45℃
    オプションのACアダプター、外部プリンター使用時 0~40℃)
    電源:単3形アルカリ乾電池/ニッケル水素電池2本または専用ACアダプター(6VAオプション)
    消費電力(電池(3V)使用時):約0.05W
    外形寸法:本体:約68(幅)×35(高)×173(奥)mm
    センサ:約φ30×240mm
    質量:
    本体:約280g(電池含む)
    センサ(ケーブル長2m):約400g

  • 水質計(EC,PH,溶存酸素)

    ◆ポータブルマルチ水質計 MM-42DP(2ch)
    JIS形式(pH):JIS形式Ⅰ
    計量法型式承認番号(pH):第SS201号
    ※MM-41DP每個検定を手配する場合は、MM4-PH 1本の手配が必要です。
    MM-42DPの場合はMM4-PH 2本の手配が必要です。
    測定方式:
    pH:ガラス電極法
    ORP:白金電極法
    電気伝導率:交流2電極法
    溶存酸素:光学式
    温度:サーミスタ抵抗体
    表示器:カスタムLCD(バックライト付き)
    測定項目/範囲:
    pH:pH0.000~pH14.000
    mV(ORP):-2000~2000mV
    電気伝導率:0.1mS/m~10S/m
    電気抵抗率:0.1Ω・m~10kΩ・m(電気伝導率からの換算)
    塩分(NaCl, PSS:実用塩分):電気伝導率からの換算
    TDS(全溶存固形物量):電気伝導率からの換算
    溶存酸素/飽和率:0.00~20.00mg/L または 0.0~200.0%
    温度:0.0~100.0℃ 溶存酸素プローブ使用時: 0.0~50.0℃
    表示範囲:
    pH:pH-2.000~pH16.000
    mV(ORP):-2200~2200mV
    電気伝導率(手動/自動レンジ切換え):
    0.000~2.000mS/m(0.00~20.00μS/cm)
    0.00~20.00mS/m(0.0~200.0μS/cm)
    0.0~200.0mS/m(0.000~2.000mS/cm)
    0.000-2.000S/m(0.00~20.00mS/cm)
    0.00~20.00S/m(0.0~200.0mS/cm)
    SI単位(S/m)と旧単位(S/cm)の切換可
    電気抵抗率(手動/自動レンジ切換え):
    0.005~2.000Ω・m(0.5~200.0Ω・cm)
    0.00~20.00 Ω・m(0.000~2.000kΩ・cm)
    0.0~200.0 Ω.m(0.00~20.00kΩ・cm)
    0.000~2.000kΩ・m(0.0~200.0kΩ・cm)
    0.00~20.00kΩ・m(0.000~2.000MΩ・cm)
    0.0~200.0kΩ・m(0.00~20.00MΩ・cm)
    0.000~2.000MΩ・m(0.0~200.0MΩ・cm)
    SI単位(Ω・m)と旧単位(Ω・cm)の切換可
    塩分:0.00~4.04%(NaCl) 0.00~42.40psu(PSS)
    TDS(全溶存固形物量)(手動/自動レンジ切換え):
    0~99.99/999.9 mg/L
    0~9.999/99.99 / 999.9 g/L
    溶存酸素/飽和率:0.00~22.00mg/L または 0.0~220.0%
    温度:-5.0~110.0℃ 溶存酸素プローブ使用時: -5.0~55.0℃
    繰返し性(計器本体):
    PH:±0.006pH
    mV(ORP):±2mV
    電気伝導率 / 電気抵抗率 / 塩分/TDS(全溶存固形物量):±0.5% FS
    溶存酸素/飽和率:8mg/L±0.1mg/L または 100%±1% *MM4-DDOとの組み合わせ時
    温度:±0.2℃以内
    pH温度補償範囲:
    ATC(自動温度補償): 0~100.0℃
    MTC(手動による温度補償): 0~100.0℃
    電気伝導率 / 溫度補償範:
    ATC(自動温度補償): 0~100.0℃
    MTC(手動による温度補償): 0~100.0℃
    OFF(温度補償なし)
    電気伝導率基準温度設定:25℃固定
    電気伝導率温度係数(直線):0~10.00%/℃
    溶存酸素温度補償範囲:ATC(自動温度補償): 0~50.0℃
    pH校正:JIS pH標準液、 US標準液 最大5点校正 またはカスタム標準液 最大2点校正
    温度校正:1点校正
    性能保証温度、湿度:0~45℃ 20~90%以下(結露のないこと)*オプションの外部プリンターを使用の場合は、0~40℃
    防水構造:IP67(1m、30分浸漬可)*プローブ非接続時無効
    データメモリー:
    MM-42DP:各ch 1500データ(測定時間、測定値、温度)
    (データメモリー操作を行うと、ch1およびch2の測定データを同時に記憶します。)
    MM-41DP:1500データ(測定時間、測定値、温度)
    校正履歴作成機能:本体側:最新1回分 プローブ側:pHは最新含め10回分、溶存酸素は最新含め8回分
    インターバル測定機能 ※1:○(設定間隔:1秒~99分59秒または5分~99時間59分にて任意設定可)
    印字機能:○オプションの外部プリンター EPS-P30(普通紙印字)に接続可
    オートホールド機能:○安定判断値:固定
    オートパワーオフ:○OFF/10分/30分/60分/180分/360分/720分 設定可
    USB(ペリフェラル、Micro):○絕緣
    アナログ出力(絶縁)※2:
    pH:pH0~pH14 → 500~1900mV
    mV(ORP):-2000~2000mV → 200~2200mV
    電気伝導率/電気抵抗率:各レンジ 0~FS(2000digit) → 200~2200mV
    塩分(NaCl換算):0.00~4.00% → 200~2200mV
    塩分(PSS-78換算):0.00~40.00psu → 200~2200mV
    TDS:各レンジ 0~FS(9999digit) → 200~2200mV
    溶存酸素:0.00~20.00mg/L → 200~2200mV
    飽和率:0~200% → 200~2200mV
    温度:0~100℃ → 200~2200mV
    電源:単3形アルカリ乾電池/充電式ニッケル水素電池2本またはUSB給電(充電機能はありません)※2
    電池寿命(推定値)*パックライト消灯、オプション未接続時:
    pH またはORPプローブ接続時:約800時間
    電気伝導率プローブ接続時:約500時間
    光学式溶存酸素プローブ接続時:約60時間※2
    消費電力:0.2VA(電池3V使用時)0.9VA(USB給電時)
    外形寸法(突起物含まず):約70(幅)×35(高)×185(奥)mm
    本体質量(電池含む):MM-42DP:約300g MM-41DP:約290g

  • ソーラー式無線警報装置

    離れた場所での接点信号を無線信号を受け取り、警報を発生させることができる無線警報装置です。
    無線信号を使用するため、ケーブルの設置や撤去が無く送信機、受信機間で最大800mまで設置が可能です。

ページトップ